『HCOC北海道 in TIS 2001』
|
【朝早くから・・・】
|
天気はバッチリ!
僕(ジュン)は前の日からほとんど寝てません(1時間くらいかな?)。
AM6:30、助手席に同乗していく予定の島田くんが僕のウチに到着。
ガソリンを満タンにし、集合場所のマックスバリューへ。
程なくして札幌組(ジュン、大口さん、尾久くん、細川くん、小向さん)が集合し、
いざ日勝峠へ!!
・・・の前に、長沼のローソンで僕のお友達と合流。
計7台で出発!
道中何事もなく、まずは日高町へ。
前回の日高ツーリングでBBQをしたキャンプ場そばの「道の駅」で小休止。
その後は日勝峠を越え、清水町のローソンで昼食を購入。
なんと日勝峠頂上付近はチラホラと小雪が。
そこからは全員給油をすませ、帯広出身の島田くんのナビの元、一路TISへ。
到着後、まずはみんなをピットにご案内。
さー、ここから地獄の始まり始まりー!
|
|
|
【まずは準備だ!】
|
|
|
|
大口さん 年季入ってるねー!
|
(●^o^●)さん 赤レカロが目立ってます!
|
細川くん 腰いわすよ!
|
|
|
もー、準備だけでテンヤワンヤ。
ホント、今回は僕のお友達がいてくれなかったらどうなっていたことか・・・。
程なくして、鳥井さん、道東支部のひろ☆さん、大沼さんが到着。
申し訳ないと思いながらも、みんなの準備を手伝ってもらうことに。
見学だけのはずなのにゴメンねー。
ホントにありがとう!
|
|
|
島田くん ビデオ撮影?
|
|
ひろ☆さんと
いつのまにやら チェンジ!
|
(●^o^●)さん 気合十分!
|
|
小向さん 大丈夫かなー?
|
|
|
|
|
【コースイン!】
|
|
本日はクラブマンコース(3.4Km)をみんなで走行。
@ジュン、小向さん、お友達
A大口さん、尾久くん、(●^o^●)さん、細川くん
Bジュン、お友達、大口さん
|
の3組に分かれます。
この時点でAM1:10。
走行枠はAM1:30から。
・・・予定押しまくり(汗)。
|
|
|
|
|
|
丸目インテを追いかける大口さん
|
ビュイーンッ!
|
爆音響かせる僕
|
|
|
|
ピットイン。
まだ心臓ドキドキしてるよ。
|
マシントラブル!?
|
ジュンさん、待ってぇー!
|
|
|
何とか手続きを済ませ第1組が出走。
僕のお友達は好き勝手に、僕は小向さんを連れてコースイン。
この後は第2、第3組と出走し、走行は無事終了しました。
みんなが走っている間は、
見学に来てくれたメンバーは思い思いの場所で見てくれていたと思います。
|
|
|
【走り終えて・・・】
|

走行を終えて、パドックでみんなで記念撮影。
|
帰り道、みんなで近くの「かしわ」というレストランでブタ丼に舌鼓を打ち、
そこで解散ということになりました。
残念ながらここでは写真は撮れませんでした(だってお腹すいてたんだもーん)。
大口さんと僕のお友達は、次の日も走る予定があるため一泊することに。
尾久くん、道東支部のみなさんともここでお別れ。
そうそう、実は小向さんは僕が3回目に走っている間に帰ってしまったのです。
「一回札幌戻って、友だち乗せて函館に行かなくちゃならないんですぅ!」と。
なんと過酷なスケジュールなんでしょう。
そんな過密スケジュールの中をぬって参加してくれてありがとう!
おっと、話がそれました。
結局、僕、僕のお友達、細川くんの3台で、
ミニツーリングをしながら帰路に着きました。
この時点でPM7:00。
帰りの日勝峠頂上付近は、
雨ともみぞれとも言えるものが沢山降っていました。
僕と僕のお友達はPM10:30に札幌到着。
その後、細川くんからも無事帰宅のTELをもらいました。
その他の面々に連絡を取っている最中に僕の意識はとぎれ、
深ーい夢の中に落ちていきました。
ホント、大きな事故もなくみんなに楽しんでもらえて良かったと思います。
しかし・・・
ツーリングのたびに、こういった企画やら連絡やら先導やら・・・。
全員の安全を考えながら毎回こなしている会長はやはりスゴイ!
って自分で言ってた・・・。
今回参加できなかった人も今回参加してくれた人も、
また来年実施しますのでゼヒゼヒ参加してくださいネ。
それでは!
|
|