私と古屋くんを乗せたインテグラは、札幌をAM11:00に出発。
一路、新年会の開催場所である帯広を目指します。
夕張まで高速を利用し、夕張紅葉山で食事休憩を取った後、
日高の「道の駅」で古屋くんと運転を交代し、いざ日勝峠です。
今回の往路で最も不安要素の多かった日勝峠でしたが、
幸いにも峠のほとんどがドライな路面で、
予想していたよりもかなり早めに帯広市内に到着です。
すかさず(●^o^●)支部長に到着の報告をし、
「六花亭西3条店」で待ち合せです。
3人で名物「サクサクシュー」に舌鼓を打った後、
私と古屋くんはホテルでチェックインを済ませ、
同じく宿泊予定の厚岸の星くん、釧路の明石さんを待ちます。
PM6:50、(●^o^●)支部長が釧路メンバーのまことくんを引き連れ、
我々宿泊組をホテルまで迎えに来てくれます。
しばれる寒さの中、肩を寄せ合いながら、
徒歩5分ほどの1次会会場までの雪道を歩きます。
|
|
|

1次会の会場は、居酒屋「ととと帯広店」、コースは食べ飲み放題です。
食べ飲み放題と聞いて、各メンバーにも気合が入ります。
支部長が2代目となり、新生道東支部となっての初めてのイベント、
道東新年会。
さぁ!! 今年1年の安全と成功を祈って・・・乾杯です!!
|
|
|
それぞれが離れ離れながらもとにかく仲良しな道東メンバー。
(●^o^●)支部長を中心に大盛り上がりです。
|
昨年の楽しかった思い出や、今年度の計画などを肴に、お酒を酌み交わします。
|
|
|
|
|
|
宴もたけなわではございますが、いい具合に出来上がったところで、
2時間の時間制限ということで、1次会はここら辺でお開きです。
ここで、仕事が終わってから駆けつけたという
帯広メンバーのひろ☆さん、石原くんが合流です。
外に出て、全員での記念ショットを撮ります。

|
今日中に釧路に帰らなければならないというまことくんとは、残念ながらここでお別れです。
彼女さんと仲良く立ち去るまことくんを見送った後、我々一向は2次会の会場に移動です。
|
|
|
|

2次会は、1次会会場から歩いてすぐの、カクテルバー「Back Street」です。
男性4人、女性4人がちょうど向かい合わせに座り、
はたから見たらどう見ても合コンの2次会です。
メンバーA「車、何乗ってんの?」
メンバーB「私? シビック。」
メンバーC「うっそ、俺もだよ。」
メンバーD「私も私も!」
店員「??」
一見、合コンっぽく始まった我々の会話に、店員さんも不思議顔です。
|
|
|
ここでも、大好きなシビックの話を中心にお酒が進みます。
1次会同様、飲み放題だったためか、私を初め、そろそろ呂律が回らなくなってくるメンバーも出てきます。
|
|
|
今日は幹事だから泥酔しない!
・・・ハズだった(●^o^●)支部長
|
|
|
OBメンバーになってしまったとは言え、
星くんの人気は健在です。
|
|
|

だんだん記憶力も薄れかけてきたところで、
一向は3次会会場であるカラオケボックス「ゆ〜坊」に移動です。
酔いを吹き飛ばすかのごとく、全員でマイクを振り回します。
|
|
|
今回初参加の新メンバー明石さんも、すぐにみんなと打ちとけて熱唱です。
|
|
道東支部でカラオケと言えば、やはりひろ☆さんでしょうか。
カラオケ同好会設立には大賛成だとか。
|
|
一向はそのまま夜通し騒ぎ明かす勢いです。
カラオケボックスを出た後は、最後の締めということで、
餃子が美味しいことで有名なラーメン屋「聚楽」に立ち寄ります。
もう食えないってなくらいにラーメンと餃子を満喫し、
肩を組み合いながら滑る雪道をホテルへと向かいます。
AM3:00。
地元組である(●^o^●)支部長、ひろ☆さん、石原くんを見送った後、
我々宿泊組はフラフラになりながらそれぞれの部屋へと戻っていきます。
こうして、楽しかった道東新年会は幕を閉じました。
今回も道東支部の勢いを強烈に感じさせられた一日でした。
次の日の集合はチェックアウト時間でもあるAM10:00。
今回ばかりはと目覚ましを2つセットするも、
案の定、ホテルの暖かいベッドの中には、
古屋くんにたたき起こされる私のブサイクな寝顔がありました。
|
|
|
【番外編】
|
|
次の日、私と古屋くんは、(●^o^●)支部長、ひろ☆さんの案内で、帯広駅前の「ぱんちょう」で言わずと知れた豚丼を堪能してから帰路へと着きました。
HONDAが誇る名エンジン、B18C、B16A、B16Bを並べて帯広市内を駆け抜けるのは、なかなかに爽快でした。
|