2004年11月25日(Thu) クラブニュース
12月4日(土) HCOC忘年会!
12月4日(土)はHCOC忘年会です!
当別、日高、余市、層雲峡、登別、湯の元と走り回った今年度のツーリングや、
数々のミーティング、イベントの思い出を一緒に語り合いましょう!
集合場所
|
:
|
「ロビンソン」の地下入り口前
→地下鉄南北線「すすきの駅」の改札を出てすぐ
|
集合時間
|
:
|
PM7:30
|
開催場所
|
:
|
「根惚気(ねぼけ)」
→住所:札幌市中央区南4条西3丁目 すすきの仲通り
→電話:011−512−1527
|
開催時間
|
:
|
PM8:00〜
|
予約名
|
:
|
HCOC北海道
|
予算
|
:
|
3,000円(飲み放題)
|
|
多数のご参加をお待ちしております。
2004年11月3日(Wed) クラブニュース
11月7日(日) 湯の元ツーリング!
11月7日(日)は2004年度第6回ツーリングです!
今回の目的地は、三笠「湯の元温泉」です。
2004年度最後のツーリング・・・。
今年度の楽しい思い出を振り返りながら、のんびりゆったりと走りませんか?
多数のご参加をお待ちしております。
2004年8月31日(Tue) クラブニュース
9月11日(土)、12日(日) 層雲峡ツーリング!
9月11日(土)、12日(日)は2004年度第4回ツーリングです!
今回の目的地は、道内屈指の観光地、層雲峡です。
毎年恒例の一泊ツーリングとなります。
もちろん、初日のみ、2日目のみの参加もOKです。
初日の夜は、大手を切ってグラスを交し合える数少ない機会です。
見事な景観を見せる断崖絶壁の渓谷にCIVIC&CR−Xを並べて、
雄大な大自然をみんなで満喫しませんか?
多数のご参加をお待ちしております。
2004年7月4日(Sun) クラブニュース
7月11日(日) 余市ツーリング!
7月11日(日)は2004年度第3回ツーリングです!
今回の目的地は、「余市」です。
余市町・仁木町をまたいで果樹園が連なる『フルーツ街道』をのんびりと走行します。
いつもはオイルやワックスのイかした匂い漂うみんなのCIVIC&CR−Xも・・・、
今回ばかりはフルーティな香りに包み込まれるかもしれません。
多数のご参加をお待ちしております。
2004年6月3日(Thu) クラブニュース
6月13日(日) 日高ツーリング!
6月13日(日)は2004年度第2回ツーリングです!
今回は、かの有名な、歴史と伝統を誇るCR-Xのワンメイククラブ
Rocket's北海道
さんとの合同ツーリングです。
クラブの枠を超え、樹海ロードにHCOCとRocket'sのエギゾーストノートが鳴り響く・・・。
この光景を、今まで何度夢見たことか。
集合場所
|
:
|
スーパー「マックスバリュー厚別店」の駐車場
→住所:札幌市厚別区厚別南5丁目22−50
→R274を北広島方面に向かって左手
|
集合時間
|
:
|
AM9:00
|
目的地
|
:
|
日高「沙流川キャンプ場」〜鵡川温泉
|
行程
|
:
|
当日発表
|
チーム編成
|
:
|
当日発表
|
昼食
|
:
|
沙流川キャンプ場にてBBQ
|
用意するもの
|
:
|
温泉の用意
|
|
この壮大なスケールを誇るDREAMツーリングに、ぜひ皆さんも参加しませんか?
多数のご参加をお待ちしております。
2004年5月5日(Wed) クラブニュース
5月16日(日) 当別ツーリング!
5月16日(日)は2004年度第1回ツーリングです!
今年もやってきました、ツーリングシーズンが。
今回の目的地は、今年で5回目となる「当別町・道民の森」です。
神居尻地区→牧場南地区→一番川地区から場所を変え、
今回は青山ダム地区の道民の森へ向かいます。
走行はもちろんのこと、メンバー同士の交流を特に重視する伝統の当別ツーリング!
例年どおり、楽しく安全に、短い桜のシーズンを満喫しましょう!(咲いてるのか?)
多数のご参加をお待ちしております。
2004年4月29日(Thu) クラブニュース
2004年度ツーリング計画決定!
2004年度のツーリング計画が決定しました。
|
日付
|
目的地
|
備考
|
第1回
|
5月16日(日)
|
当別
|
今年で全ての「道民の森」を制覇!?
|
第2回
|
6月13日(日)
|
日高
|
道東支部と合同で!
|
第3回
|
7月11日(日)
|
余市
|
さくらんぼ畑へ!
|
第4回
|
9月11日(土)、12日(日)
|
層雲峡
|
1泊ツーリング!
|
第5回
|
10月17日(日)
|
登別
|
2004年度唯一の道南方面!
|
第6回
|
11月7日(日)
|
湯の元
|
ゆっくりゆったり湯の元で!
|
今年度も、楽しくて盛大なツーリングになりそうですね。
多数のご参加をお待ちしております。
|