HCOC一言  
    

2002年4月後半



今月のHCOC一言


4月16日(火)4月18日(木)



*** 作業報告 ***



約束通り、仕事が終わった後、彼女のインテグラのバンパー修理に取り掛かる。














4月16日(火)     コンパウンドかけたら、埋め込んだパテもきれいに落ちた。

    ** 終了 **



4月17日(水)     気を取り直して、まずは車内の掃除。疲れた。

    ** 終了 **



4月18日(木)     タッチペンの色が、どうも微妙に違う。

    ** 終了 **













































安心しろ、彼女よ。





同じ白石区には、

山崎さんとか石田くんとかコイケさんとか、





たくさんメンバーがいるのだ。


4月19日(金)


元会社のHONDA好きの上司に誘われ、「健康館ワンディ・スパ」に行ってきた。


週末の仕事が終わった後のお風呂も楽しみではあるが、

何より一番の楽しみは、新しく取り付けたRECAROを自慢することである。





  元上司「お、かっこよくなったね!」

  まき「でしょ、でしょ!」



  元上司「なんか精悍さが増したって感じだな。」

  まき「いやぁ、ハハハ。」










いつもは、私のCIVICを見るたびに馬鹿にしてくれた元上司。

初めて誉めてもらった嬉しさに、改めて「山崎さん、ありがとう」である。










  元上司「チームのほうはまだ活発なのかい?」

  まき「ええ、ツーリングももうすぐですし、メンバーもいっぱいいますよ。」

  元上司「へぇー、すごいなぁ。」





  まき「みんなホントに車が好きでねー。もう車バカばっかりですよ、ハハハ。」










  元上司「お前だけか? バカ車は。」





相変わらずだった。


4月20日(土)


今日は、朝っぱらから東方より熱い風が吹いています。





なにやら、道東支部で大イベント(パーティ)があるらしく、

またまた星支部長の強烈なカリスマにより、

支部メンバー全員が釧路に大集合している模様。





PM8:30。



予想通り、携帯に着信アリ。



  ひろ☆「こんばんはぁ、まきさん、ひろ☆ですー!」

  まき「ハハハ、こんばんは。盛り上がってる?」

  ひろ☆「盛り上がるも何も、星支部長を囲んで大フィーバーですよぉ! ウェップ

  まき「へぇー、行きたかったなー。」



  ひろ☆「あ、電話代わりますネ!」

  まき「はいはい。」



  (●^o^●)「どーもぉ! (●^o^●)ですぅ! ウップ





約5分、酔っ払いのたわ言。





  (●^o^●)「あ、電話代わりますネ!」

  まき「はぁ・・・。」



  星支部長「モヒモヒィ、支部長ですぅ! オェー





約5分、酔っ払いのたわ言。





  星支部長「ちょっとお待ちくださいネ。」

  まき「・・・。」



  大沼「どぉーもぉー!! すいませんね、酔っ払いばかりで。 ゥオェー





・・・たわ言。










その他の支部メンバーに関しては同上。










分かっちゃいたが、


酔っ払いの集団からの電話に出ると、

全員に電話回されて、全員からたわ言聞かされる羽目になる法則を再認識。





そして俺は、その後、町内をトボトボ散歩した。


4月21日(日)



『佐藤(敬)さん著』


のんびりとした日曜の朝。

なんか目が覚め、8時15分に起きる・・・。


起きて居間に行くと親から一言。


  「今日、ホク●ンに連れてって! お米とか買うから。」


そして、私・・・、


  「いつ?」

  「え・・・? もうすぐ開店するから、今から!」

  「はぁ!?」


そう言って、5分後私はフェリオを運転していた・・・。


帰ってきたら10時30分。

スーパー2件はしごかぁ・・・。

朝から疲れました・・・。


4月22日(月)


昨日の話になるが、休日の午後、用事を済ませ、家でノヘェーンとしていると、



  石田「まきさん、車磨いてあげるからおいでよ。」



すぐ近くに生息する石田くんからお誘いの電話。





  まき「ホントに!? うれしいなぁ。でももうPM5:00近いよ。」

  石田「大丈夫だよ、今からでも。」



  石田「持っておいでよ、彼女さんのインテグラ。」

  まきソッチカヨ・・・。





・・・ということで、行ってきました、石田くんのおうちに(インテグラで)。





ひととおり、洗車&ワックスを終了させた後で、

今まで散々失敗してきたフロントバンパーの補修作業に取り掛かる。



石田くんの指導の下、パテで傷穴を埋め、コンパウンドで平らに補正し、

タッチペンで色を合わせてから、極細コンパウンドで最終仕上げ。



  石田「まきさん、芸が細かいねぇ。」



暗くなりつつある中での作業ということで、多少不安はあったが、

今日はどうも左脳の調子がいいようで、

我ながら奇麗に出来たもんだと誉めてあげたいくらいの見事な出来栄えである。


乾いた塗装面を指でなぞってみても、かすかにパテの感触が残るくらいで、

色も程よく周りとマッチしており、遠目で見る限りでは補修されたようにはとても見えない。



自信を持って成功と言える。



  石田「彼女さん、喜ぶんじゃない?」










PM7:30。



車を磨いてくれたお礼なども込めて、メシでもどうかということで、

2人でインテグラに乗り込み、近くの焼き肉屋へ移動。



ライトアップされた駐車場に車を止め、

再度、今日の出来栄えでも確認しようかとフロントバンパーの前にしゃがみ込む。





その瞬間、俺たち2人は、同時にヘナヘナとその場に崩れ落ちた。
















注:タッチペンの使用は必ず明るい場所で。


4月23日(火)


インバータを買った。


イエローハットなどのカー用品店で、欲しいなぁとは思いつつも、

その値段(7,000円程度)にちょいと腰が引けて見送り続けてきた私ではあったが、


本日、別用でホームセンターに立ち寄った際、

同じインバータがその半額以下どころか、

アラブの石油王にとってはただみたいな値段で放置されているのを発見。










これは買うべし!














さて、このインバータ。


バッテリーやシガーソケットから家庭用と同じ電源が取れるという優れ物なわけだが、

どうもバッテリーへの端子の接続が難しくてたまらん。











これをバッテリーに接続しろってか?










これを接続するには、バッテリーのターミナルを外すか緩めるかしなきゃならないし、

下手すりゃ俺は感電する。



シガーソケットからの方がもちろん手軽に利用できる(120Wまで)のだが、

有事にはやはりバッテリーから大きな電力で利用したい(180Wまで)ということで、



急遽、「ワニグチ」を買ってきて、











こんな感じにしてみた










どうでしょう?


これならバッテリーのターミナルをわざわざ外さなくても接続できるし、

何より安全っぽいでしょ?



エンジンの整備やら足交換やらブレーキオイル、パッドの交換やら、

何でもかんでも自分でやってしまうメンバー達に比べたら、

このくらいは大したことではないのかもしれないが、


私にとっては、

こんな小物の加工でも、問題なく出来たということがとても嬉しい。



欲しかったものが安く買えたということと、

思い通りの加工が出来たという嬉しさで、


今日の夜、

私はちょっとご機嫌である。










残る問題は、





このインバータ、

買ったはいいが、さて、何に使おうか・・・





ってことだけだな。


4月24日(水)


さっそく試しに、昨日買ってきたインバータの威力を拝見。


・・・ってことで。










明日の出勤に備えて、
















充電してみた










これで私、いつでもヒゲ剃れます。


4月25日(木)


今日は初給料日です。


もちろん、仕事が変わってから始めての、という意味です。





初めての給料で購入したものは、

山崎さんが売りに出していたVTECコントローラー。


山崎さん、「まきさんが買い取ってくれるのなら・・・」ということで、

思いっきり安くしてくれます。

しつこいようですが、

アラブの石油王にとってはただみたいな値段です。





当初は、自分のシビックにでも付けてみっかと思っていたのですが、

ココ最近、どんどん惨めな姿になっていく私の彼女のインテグラは、

何を隠そう、1800ccのDOHC VTEC、しかもMT車です。

エンジンはもちろんB18C、俺のシビックよりも圧倒的に速いです。


Vコンの性能も、

俺のシビックに付けるよりは効果がはっきり分かるだろうということで、

彼女にプレゼントです。





  山崎「取り付け方分かるかな?」

  まき「説明書見れば大丈夫だよ。」

  山崎「そうだよね。彼女さんなら大丈夫だよね。」





今からでもいい。


「まきさんが一緒なら」って言い直しなさいよ。


4月26日(金)


今日はHCOC定期ミーティング。


久々に顔を出してくれた大口さん堀江くん

今回、初参加の金野さん姫さん

いつも遊びにきてくれるご家族、ご友人の方々を交え、

今日は25人を越す大ミーティング。



今後俺は、この大人数を前に、

一体どうやってうまいことミーティングを進行していけば良いのか。


「うれしい悲鳴」とはまさにこのことで、実際、深刻な問題である。










・・・ということで。











ホワイトボードを買った










次回のミーティングから、

話聞いてないヤツにはチョーク飛ぶのでよろしく。


4月27日(土)


明日は、今年度初のツーリング。


川本くんに格安で譲ってもらったニューWHEELでみんなをビビらせるため、

休日にしては珍しく、ちょいと早めの起床をかまし、えっさほいさとタイヤ交換にいそしむ。



AVS VS6



タイヤ交換後はやっぱ車磨きでしょってことで、いつもの近所のイエロー●ットで、

最近みょーにはまっている水垢落とし&ワックスがけに精を出す。



洗車ミーティングにて、みんなで一緒にワイワイ車を磨いたときとは違い、

どうも何か物足りない。



車がどんどんピカピカになっていくこと自体はやっぱり楽しいが、

あーでもないこーでもない言い合いながら、

青空の下で仲良くみんなで洗車をする楽しさを一度味わってしまうと、

どうも今一つ乗り切れないものがある。





ブツブツと独り言を唱えながらボンネットをシコシコとこすっていると、

イエロー●ットの入り口から、同じEGハッチバックがヒョイと顔を見せる。


中に乗る若そうなカップルは、私のシビックがそんなに珍しいのか、

入り口から動こうともせず、ウィンドウの奥で何かをワーワーと叫んでいる模様。










  若山「まままま・・・まきさん!?


  まき「まままま・・・まことくん!?





俺の念願叶ったり・・・ということで、

若山くんの彼女さんを交え、3人で仲良く洗車を楽しむことに。





明日の夕張ツーリングに備え、

今日から彼女さんと一緒に札幌入りする予定で、たった今到着したという若山くん


道中でこびりついた汚れを洗い落とそうと、

たまたま通りがかったイエロー●ットにフラリと立ち寄り、

偶然、見慣れたドデカHCOCステッカーを発見したとか。









そのうち誰かに、偶然ココで遭遇するかもしれないな、と常々思ってはいたのだが、

初めて遭遇したのが、


まさか500km離れた釧路のメンバーとは思わなんだ。


4月28日(日)


今日は、今年度初のHCOCツーリング。


目的地は、石炭とメロンの街、夕張



詳しいツーリング報告は

夕張ツーリング

のほうでするとして、



まずは参加された皆様、

本当にお疲れさまでした。



GW中ということで心配されていた渋滞もほとんどなく、

空はこれでもかと言わんばかりに晴れ渡り、

まさに"大成功"と呼ぶに相応しいツーリングだったのではないでしょうか。



ツーリングリーダーの石田くん、お疲れさまでした。

チームリーダーの川本くん山崎さん(●^o^●)さん、お疲れさまでした。

チームサポーターのコイケさんひろ☆さん古屋くん大沼くん、お疲れさまでした。

リーダー&サポーターに従い、安全運転を心がけてくれた皆さん、お疲れさまでした。


苫小牧、小清水町、帯広、釧路など、遠方から参加された皆さん、

本当にお疲れさまでした。



今回は20台での走行ということで、5台ずつの4チームに分けたチーム編成でしたが、

奇麗に一列に並んで走行する時間もいつもより長めにとれたし、

発進、駐車など、みんなすごくスムーズで上手でしたね。



本当に楽しい一日でした。



やっぱりツーリングは最高に爽快ですね。





次回は、5月26日(日)、目的地は当別町・「道民の森」です。

イベントはもちろん、みんなで楽しくBBQです。


今回参加された皆様、次回も一緒に走りませんか?

今回残念ながら参加できなかった皆様、次回は一緒に走りませんか?



当別ツーリングでも、多数のご参加をお待ちしております。


4月29日(月)


俺のシビックよ、昨日はお疲れさん。


ってことで、今日はもちろん「朝から洗車」である。





いつもの手順でボディに磨きをかけた後、

お昼ごろ自宅に戻り、さっそく夕張ツーリング報告の作成に取り掛かる。



思い出の写真を整理しながら、半分ほど完成させたところで、

ちょっと一休み。


外の空気でも吸いに行こうと、タバコをくわえたままサンダルを引っかけ、

何かを思い出したかのようにパタパタと物置に駆け寄る。





次回の当別ツーリングのためにBBQコンロを引っ張り出して洗い始めたとき、


ふと上を見上げたら、

青空に浮かぶ太陽がやけに眩しくて、



ホント俺ってツーリング好きなんだなぁってしみじみ思った。


4月30日(火)


「ハンダごて」を買った。


どうも初給料でかなり舞い上がっているようで、

毎日ホームセンターに寄って帰るのが楽しみで仕方ありません。











さて、この「ハンダごて」。

拳銃タイプの持ちやすい形状に加え、

トリガースイッチで30Wと60Wを簡単に切り替えられるという優れものです。


しかも、ヤケクソか? と思えるほどの超激安品。

アラブの石油王にとってはただより安いです。





これから、

配線の接続や加工の完成度が、

もっともっと満足のいくものになっていくに違いありません。















ところで気付きたくはなかったが・・・、












【最近購入した宝物たち】



インバータ

VTECコントローラ
(彼女のインテに装着)

ホワイトボード

ハンダごて












チームや車のことを思っていろいろ手に入れた割には・・・





俺のシビック、ちっとも速くなってません。



    
 

トップページに戻る

Copyright 1999- HCOC HOKKAIDO dreamcivic.com. All Rights Reserved.