今月のHCOC一言
|
★10月1日(火)〜10月2日(水)
|
今年の10月2日を持ちまして、私、とうとう30歳です。
人間は1日の3分の1は寝ているわけで、
ということはつまり、俺も30年のうち10年は寝ていたわけで、
するってぇと起きている時間だけを考えたら俺はまだハタチってことか?
・・・なんて気休めを考えてみるも、社会的には、今日から立派な「而立(じりつ)」です。
この世に生を受けて、早30年。
いつの間にそんなに長い時間が経過したのかと、未だに信じられない気持ちで一杯です。
みなさんから頂いたお祝いメールを励みに、
男30歳、これからも一生懸命生きていくつもりです。
ひとりひとりに返答を書く時間がないので、
この場を借りてお礼を言わせていただきます。
みなさん、本当にありがとう!
そして、これからもよろしくネ!
【10月2日(水) PM11:00現在】
|
↑ 俺のメーラー
|
まだまだお祝いメール募集中ですよ(できればメールサーバーがパンクするくらい)。
|
★10月3日(木)〜10月10日(木)
|
新しいパソコンの購入を決断。
OSなどの基本ソフト以外の付属ソフトは一切考えず、
その限られた少ない予算の全てを、
CPU、メモリなどのスペックの充実化につぎ込むことに。
それならばやはりDELLでってことで、
スペックと相場を照らし合わせながら試行錯誤を繰り返し、
夜な夜な、自分好みの構想を練り上げる。
最終的に、
CPU:Pentium4 (1.8GHz)
メモリ:256MB
HD:80GB
付属ソフト:WindowsXP (ピンボール付き)
|
という結論にたどり着き(まぁ、現代なら普通のスペックだが)、
満を持してネットで注文して待つことしばし。
これからHCOC北海道のために一役買って出るであろう私のニュー相棒が、
本日ついに、我が家のドアをノックした!
|
ようこそ、ブラザー!
|
先にも述べたように、OS以外の付属ソフトは一切プレインストールされていないが、
現時点でこのパソコン、
すさまじい速さでピンボール動くはずだ。
今まで困難だった5桁以上の掛け算とかもちょちょいのちょいである。
あまりの嬉しさに、
|
俺はすぐさま抱きついた
|
早速、組み立てに取り掛かってと行きたいところだが、
実を言うと、
このパソコンを買ったのは私の彼女であり、オーナーは私ではない。
抱きついておいて何だが、
あまりに羨ましいので、
|
こんなイタズラをしてみた
|
仕事で2、3日出張中の彼女。
帰ってきて箱を開けたときのその反応は、
どうせ見るだけで触らせてももらえないだろう立場の私としては、
このパソコンの今後の活躍以上に期待するところであり、
「ゲームボーイかよッ! しかもアドバンスかよッ!」
このツッコミを聞けただけでも、
このパソコン、買った甲斐アリといったところである。
|
★10月11日(金)
|
今日はHCOC定期ミーティング。
体調を崩していた私は、残念ながら今回は欠席。
帯広からひろ☆さん、美唄から高橋くんが来られていたそうだし、
月末の長沼ツーリングの詳細を決めなければならなかったということで、
そんな大事なときに休んでしまったというのは非常に心苦しいが、
山崎「副会長がビシッと仕切ってくれたから大丈夫ですよ。」
というウソくさい報告を後から聞いて、
とりあえずはひと安心である。
山崎「そうそうマキさん、古屋くんから預かり物があるんだよね。」
聞くところによると、ミーティング当日、某酒造メーカーに勤める古屋くんが、
私への誕生日プレゼントということで、
自分の会社の自慢の一本をわざわざ持ってきてくれたそうである。

ありがとう、古屋くん。
この場を借りて、改めてお礼を言わせていただきます。
ただですね、
「日本酒の似合う渋い30代になってください」
という気持ちはすごく嬉しかったんですが、
|
マキさん、これプレゼントっす!
|
次回からこうやって持ってくるのはゼヒ控えてほしい。
山崎さんさんから受け取った後、つい俺もそうやって持ち帰ってしまったが、
検問で引っ掛かって「お前警察なめてんのか?」って言われても、
「誕生日が・・・」っていう言い訳はたぶん通用しにくいと思うので。
|
★10月12日(土)〜10月20日(日)
|
久々に工具箱を整理。
きっかけは、
HCOC北海道の副会長であり、
かつ私の洗車の師匠の一人でもあるミッチーの工具箱を見てしまったから。
その余りの綺麗さ、整理整頓ぶりに、自分の工具箱の乱雑さが情けなくなったのだ。

整理整頓のコツは何かという問いに、
ミッチー「そうねぇ、ネジとかハーネスってどうしても余るじゃない?」
まき「確かに。工具箱の底に散らかってるよ。」
ミッチー「そういうときのためにさ、ちっちゃなケースを用意しておくと便利だよ。」
と軽快に答える彼。
これは真似してみる価値がありそうだ。
ちっちゃなケースだったら、カーショップよりも、
『LOFT』や『東急ハンズ』などの雑貨売場の方が種類が豊富だろうということで、
休日を利用して、新札幌の駅ビルにある『無印良品』に足を運んでみた。
小一時間ほど店内をウロウロしてみたが、
残念ながら手ごろなサイズの物がないということで、
「仕方がない、大通りまで出るか」
と意気消沈しながらエスカレータを降りようとしたそのとき、
2Fのフロアに、いつの間にオープンしたのか、いい感じの激安雑貨ショップを発見。
元来、雑貨ショップ好きの私は、
誘われるがままにその雑貨ショップの店内にフラフラと足を踏み入れてみた。
『Three Minutes Happiness』という名前のそのお店には、
インテリア用品、台所用品、健康食品、衣料品などの日用雑貨が所狭しと並べられ、
ウロついているだけでも楽しい雰囲気をかもし出している。
『無印良品』のような独特な空間とは言いがたいが、
特筆すべきは雑貨のオシャレさとその安さ。
一番高いものでも1,000円といったところがまたよろしい。
俺は思った。
ここに住みたい!
ひと通り店内を見回した後、
お目当てのちっちゃなケースを発見。

ピルケースと書いてあったので、もともとは薬を整理しておくためのものかもしれないが、
これは使えるということで、思い切って5個購入。
それでも1個20円なので、全部で100円である。
あまり買いすぎると薬常習者かと思われかねないが、
ここまで安いと、それも気にならない。
それにしても安い。
このまま「もう用はなし」と帰ってしまうにはチト物足りないということで、
他に使えるものはないかと店内を物色。
ブリキの灰皿、ダンボール製の本立てなど、イカした小物を次々とカゴに放り投げ、
挙句の果てに
|
つい、おっきなケースまでも購入
|
終わってみれば、計4,800円の散財。
『Three Minutes Happiness』、あっぱれである。
to ミッチー
ハーネスは一番上の引き出しに入れることにした。
|
★10月21日(月)〜10月24日(木)
|
みなさん、占いを信じますか?
私の彼女は毎朝、
「めざましテレビ」の"今日の占いカウントダウン"に向かってツッコミまくります。
今日のおうし座:『上司とのトラブルに注意』
彼女「いつもの事やがなッ!」
今日のおうし座:『年下のステキな男性とちょっといい感じ』
彼女「んなわきゃないッ!」
今日のおうし座:『大きく張って大きく勝つ!』
彼女「元手がないがなッ!」
占いなんぞ当たるも外れるも八卦。
ましてやテレビの占いなんて、
当り障りのないことを言ってるに過ぎないんだから、
毎朝毎朝ツッコミばかりしとらんと、
それよりも早く出かけないと会社に遅刻するぞ・・・。
今日のラッキーカラー:『黄色』
彼女「まきさん、今日乗せてって♪」
都合のいいことだけは信じるものです。
|
★10月25日(金)
|
今日はHCOC定期ミーティング。
前回は欠席だったので、
今回はしっかりと長沼ツーリングの最終打ち合わせを、とばかりに意気揚々と会場へ。
今年度のツーリングのほとんどを一緒に計画してきた
ツーリングリーダーの石田くん、渉外担当部長の山崎さん
と協力し、今回も事故の無いよう、
完璧なチーム編成とルートの設定を行わなければならない。
【PM10:00】
まき「もしもし? まだ来れないの?」
ツーリングリーダー「へ? 今日だっけ?」(後ろの方でチーン、ジャラジャラ)
ツーリングリーダー「ごめん、今、フィーバー中でさ・・・。」
まき「・・・。」
【そういえば3年前】
ツーリングリーダー「もしもし? 僕と山崎さんしか来てないんですけど・・・。」
まき「へ? 今日だっけ?」(後ろの方でチーン、ジャラジャラ)
まき「ごめん、今、追加投資中でさ・・・(泣)。」
ツーリングリーダー「・・・。」
俺も怒るに怒れないのだ。
|
★10月26日(土)
|
明日は長沼ツーリング。
ツーリング前は入念にWAXを、といきたいところだが、
明日の天気予報は大雨だし、つい最近WAX掛けをしたばかりということで、
今日は水洗いのみ。
サクッと洗車を済ませ、身をひるがえし、一路、新札幌へ。
先日お気に入りの雑貨ショップを見つけてから、
どうしてももう一度店内をウロウロしたくてしょうがないのだ。
前回の散財の反省を踏まえ、今日は財布に500円。
どうせウロウロするのが目的だし、
これだけありゃー小物が2、3個買えるってな寸法だ。
小一時間ほど店内を歩き回り、
ようやっと今日の戦利品を決定。
|
霧吹き
|
これ、20円。
今回、またしてもその安さに驚きだ。
もともとそういう使い方のためではないかもしれないが、
私はこれを、洗車で粘土を使用するときに利用したいと思う。
みなさんも、もともとは車用ではないけれど、
「実はこんな物を、こんな使い方で車に利用してますよ。」
みたいなナイスな情報はありませんか?
もともとは食用だけど、クルミをスタッドレスに利用してみた
なんてのも、
誰かが何気なく口にした、現場の斬新なアイデアだったのかもしれませんね。
残ったお金でタバコを2個購入。
なんか今日はタバコがやけに高価に感じられた一日でした。
明日は長沼ツーリング。
今年度最後ということで、
楽しみやら寂しいやらで複雑です。
|
★10月27日(日)
|
今日は、今年度第6回目のHCOCツーリング。
最後のツーリングは近場でゆっくりってことで、目的地は長沼です。
詳しいツーリング報告は
こちらを。
今回をもって、今年度のツーリング計画は、当初の予定通り無事終了です。
【2002年度のツーリング】
全てが全て、大成功と呼ぶにふさわしいものでしたね。
計画する立場に回った石田くん、山崎さん、お疲れ様でした。
チームリーダー(サポーター)の方々、お疲れ様でした。
チームリーダーの指示に従い、安全運転を心がけてくれた参加者の皆様、
ありがとうございました。
冬の間は並んで走ることは出来ませんが、
来年雪が溶けたら、また絶対一緒に走りましょうね!
今年一年間、本当にお疲れ様でした。
ちなみに・・・。
この「HCOC一言」、何を隠そう、今日で215個目です。
今までメンバーの方々から投稿していただいた一言が15個あるので、
自分だけに関して言えば、ちょうど200個目です。
ツーリングもオフとなり、モチベーションが下がりがちな冬の間、
少しでもホームページが賑やかになればと始めた「HCOC一言」でしたが、
これからも
皆さんが読んでくれるのを想像しながら、毎晩カキたい。
こちらに関しても、
あまりそう引かずに、これからもよろしくお願い致します。
|
|
★10月28日(月)〜10月31日(木)
|
『(●^o^●)さん著』
長沼ツーリングのジンギスカンで、
某酒造会社勤務の古屋さんと隣の席になりました。
その時、彼に大きな?誤解をされていたことが判明しました。
それは、今年2月のスキー合宿まで遡ります。
当日不参加だった古屋さんでしたが、
参加した人達のために、日本酒を差し入れてくれていたのでした。
後日、「味はどうでした?」と参加した人に問うと、
聞かれた人は、「(●^o^●)さんが全部飲んだので味は分かんない」と言ったそうです。
それも4人ぐらいに言われたとの事でした・・・(・_。)ズリッ。
ちょっと待ってよ、あのお酒はみんなで飲んだじゃないのよーッ!
一体誰がそんな嘘を!
それも4人も・・・w(☆o◎)w。
みんな酔っ払って覚えてないからって全部私のせいにしちゃダメよ(笑)。
彼は私の事を相当の大酒飲みだと思っている様子でした。
確かに日本酒は好きですよ、飲む時は(人一倍)飲みますよ!
でも前にも書きましたが、普段は殆ど飲んでませんし・・・。
ちなみに今年の健診の肝機能検査は、
GOT 17、GPT 11、γ-GTP 5
めっちゃめちゃ健康体なんですよ(自慢)。
γ-GTP値はひと桁なんですよ!
こんな大酒飲みはいないでしょうよ、アナタ!
すっかり誤解?してるFさんでしたが、
古屋「うちの会社で日本酒のモニターを募集してるんですよ。」
との事。
「これはタダで飲めるいいチャンスだ!」と思った私は、すかさず、
(●^o^●)「私モニターになります!」
と志願してしまいました(^^ゞ。
先程ひろ☆さんに伝えたところ、彼女も大喜びでして、
どんどん送ってちょうだい! カモーン、酒持って来ーい!
との事でした(笑)。
|