今月のHCOC一言
|
★12月1日(日)〜12月12日(木)
|
HCOC北海道メンバーの一人、グリーンのEG−9 フェリオのオーナーである某氏が、
最近EJ−1 クーペを手に入れたらしく、大騒ぎである。
足回りをいじくったり、エンジンをいじくったり、
走りに関してはフェリオで散々楽しんできた彼、
今回はクーペということで、映画の「ワイルドスピード」よろしく、
やはりスタイル重視でスポコン仕様といきたいそうである。
石田「まずはですね、まきさん。」
まき「ふむふむ。」
石田「スポコンってことでクーペもグリーンに全塗装するんッスよ。」
まき「えぇー!?」
石田「自宅の前にグリーンのフェリオとクーペが置いてあるんッスよ!?」
石田「道行く人々、びっくりするだろうなぁ・・・グヘヘヘ。」
まき「・・・。」
全塗装には何十万もかかるため、どうしようかと迷っている彼、
「ワイルドスピード」の強盗団クーペになる前に、誰か止めてあげてくれませんか?
|
★12月13日(金)
|
今日はHCOC定期ミーティング。
いつも通りPM9:30頃にロッテ●アに到着し、
今回初参加の佐々木さんにHCOC北海道の概要などを説明。
話が一段落したところで、
今日のミーティングでどうしても聞きたかった質問をジュンくんと山崎さんに投げかける。
まき「あのよぉ、バッテリーの電圧が弱いみたいなんだけど、なんか対策ある?」
ジュン「弱いって、どっかで測ってもらったの?」
まき「うん、ガソリンスタンドでね。」
ジュン「どのくらい弱いのよ。」
まき「そうねぇ、電圧測定器みたいなやつで測ってもらったんだけど・・・。」
bad
|
normal
|
good
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
|
↑
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ピコーン!ッとこんな感じ
|
ジュン「そりゃぁまずいよ、まきさん。」
山崎「まきさん、それ自然放電してるんじゃない?」
ジュン「かもしれないねー。」
山崎「車はさ、走ることによって充電もするんだよ。」
ジュン「そうそう。」
山崎「インテばっかり乗ってないで、たまにはシビックも動かしてやらないと・・・。」
ジュン「それにさぁ・・・。」
山崎「あれにさぁ・・・。」
ジュン・山崎「アーでもないコーでもない・・・。」
しまった、質問のつもりが、案の定、説教された。
言えない、この二人の前では口が裂けても言えない。
|
インバータ使って無理やりひげ剃り機充電したのが原因かも・・・なんて
|
|
★12月14日(土)
|
『(●^o^●)さん著』
先日、うちの会社の社長の奥さんが近々クルマを車検に出すということで、
BMWの営業マンが来社してました。
営業マン「どこか調子の悪い箇所とか気になる所ありますか?」
奥さん「うーんそうねぇ、距離走ってないことかしら。」
営業マン「はぁ・・・。」
奥さん「まだ4,500キロなの。」
営業マン「ハハハ・・・(^_^;)。」(苦笑)
新車でBMW(3シリーズ)を購入してから今回初めての車検。
3年間でたった4,500キロしか走行してないなんて・・・( ̄□ ̄;)!!
年間平均1,500キロしか走行してないってことよね。
普段は殆ど車庫の中にいるBMくん。
めっちゃ可哀想なクルマだ・・・ってゆうか、めっちゃ勿体無い!
奥さん「前のGOLFは初めての車検の時8,000キロだったのよ。」
奥さん「今回それよりも全然走ってなくて車検に出すの恥ずかしいワ。」
奥さん「車検前に距離伸ばそうと結構乗ってたんだけど、全然増えなくて・・・。」
あのぅ・・・8,000キロでも充分恥ずかしいのでは?
乗ってたって言ったってアナタ、
近所のスーパーに買い物に行く程度じゃ距離は伸びないんですけどねー。
一体なんちゅう悩みじゃ、信じられん!
と思いつつ、
(●^o^●)「私にお貸しいただければ、乗り回して距離を伸ばしてあげますよ♪」
図々しくも冗談のつもりだったのですが・・・。
奥さん「フフフ、そうしようかしら。」
(●^o^●)「!?」(本気で言ってたの!?)
マジかよ・・・。
もっと早く言ってくれてりゃツーリングにBMで登場してみんなを驚かせたのに。
あ、一台だけBMだったら仲間外れで隊列に加えてもらえなかったかな?
という事で・・・。
明日からしばらくの間BMWで通勤することになりました。
フェリオくんゴメンネm(__)m。
んな訳ねーだろっ!!
世の中そんなに上手くいく訳無いのよね。
信用した方、スミマセンm(__)m。
後々、「そうしようかしら」と言っていた奥さんも冗談で言ってた事が判明。
セカンドカーでBMWを乗り回す夢は無残にも崩れ去ったのでした。
はぁっ・・・残念。
|
★12月15日(日)
|
今日は第4回洗車ミーティング。
私は私用のため、残念ながら今回も出席できず。
報告は、洗車同好会代表である山崎さんのホームページで。
こちら
4つの同好会の中で、今年一年、最も活動が盛んだった洗車同好会。
車は洗うのではなく磨くのだ!
冬だからこそ洗車をしよう!
などの数々の名文句が生まれましたネ。
|
★12月16日(月)〜12月23日(月)
|
もうすぐクリスマス。
今年の彼女へのクリスマスプレゼントは何にしようかってなことで、
彼女のインテを借りて、とりあえず近場のホーマックへと車を走らせる。
(デパートはそれこそクリスマスムード一色で何か気恥ずかしいのだ)
マジネタでいくか、ボケネタでいくか、店内をウロウロしながら迷いに迷った挙句、
最終的に私が選んだプレゼントはこれ。
|
凍結ダッシュピン
|
自分で言うのも嬉しいが、なかなかナイスなプレゼントだと思う。
インテのスタッドレスタイヤも3年目で、
ミラーバーンもちらほらと見かけるようになってきた今日この頃、
少しでも危険が少ないようにとの心遣いからの選択だ。
一瞬、「ピンスパイクって違法じゃなかったっけ?」ってな懸念も脳裏をよぎったが、
信頼できるメンバーから「大丈夫っしょッ!」との返答を頂いている。
ということは大丈夫なのだ。
さて、あげたはいいが装着は出来ないなんてのはかっこ悪いので、
自身初経験となるピンスパイクの取り付け方法を覚えるため、
説明書を片手に、夜な夜な取り付けの模擬練習である。
|
中身はこんな感じ
|
説明書を読む限りでは、どうやら大した作業ではなさそうである。
専用工具を使ってタイヤの溝にピンをバシッと埋め込むだけの簡単な作業のようだ。
ただ、インテはえらい車高が低いので、
そのままの状態でタイヤの溝に平均にピンを埋め込むのは難しそうだ。
一度ジャッキアップして、タイヤを外してから丁寧に埋め込んだ方が良さそうだ。
もうすぐクリスマス。
当日はチィーとばかし頼りになる男を演じられそうである。
それにしても便利なものがあるもんだ。
懐に余裕が出来れば、
同じくスタッドレス3年目の我がシビックにもぜひ取り付けてあげたいってなことで、
シビックのタイヤの溝幅を測るため、いそいそと駐車場へと足を向かわせる。
|
今日は無理のようだ
|
|
★12月24日(月)
|

A Very Merry Christmas to you !
来年も、HCOC北海道の全メンバーが楽しく仲良く過ごせますように。
|
★12月25日(水)
|
みなさん、こんばんは、つーかメリークリスマス。
一年で一番聖なる夜。
みなさん、どんな幸せな時間をお過ごしですか?
別に聞きたくもないかもしれませんが、私にとっての聖なる夜は、
まずはシャンパンとアップルパイに舌鼓を打つことから始まります。
そこにチキンを加えてお腹がいっぱいになった後は、
待ちに待ったプレゼントの交換です。
まずは私の方から押入れに隠しておいた「凍結ダッシュピン」を差し出し、
思った以上の好感触にホッとひと安心です。
|
凍結ダッシュピン
|
これに「休日に取り付ける約束付き」ってんだから、
そりゃぁ彼女も喜ぶはずです。
さて、バレンタインデーには所得税の確定申告書をプレゼントしてくれた彼女。
そんな私思いの彼女が今回は何を選んでくれたのかが楽しみです。
そわそわしながら、
ベッドの横に隠しておいたビニール袋を取りにいく彼女を見守ります。
彼女「まきさん、メリークリスマス♪」
|
および
|
|
彼女「ほれ、私のインテグラの周り、雪だらけだしさ・・・。」
これに「休日に雪かきする約束付き」ってんだから、
そりゃぁ俺も喜ぶはずです(泣)。
|
★12月26日(木)〜12月27日(金)
|
早いもので、2002年ももう終わりです。
今年はみなさんにとって、どのような1年だったでしょうか?
2001年度の新年会では、
現在14番目のメンバーである島田くんが新メンバーでした。
2002年度の新年会では、
現在38番目のメンバーである三好くんが新メンバーでした。
現在HCOC北海道は52名です。
単純に考えただけでも、
2001年度には24名、2002年度には14名の仲間が新しく出来たことになります。
CIVIC&CR-Xを通して、これだけ多くの友達が出来るということは、
本当に素晴らしいことですね。
HCOC北海道にとっても、2002年度は本当に充実した1年でした。
メインイベントであるツーリングも全て大成功だったし、
同好会イベントもそれぞれが大盛り上がりだったし、
何より、多くのメンバーのご協力をいただいて、
チームの運営においての大人数なりの体制を整えてこれたところが、
2002年度の最も大きな成果として挙げられると思います。
来年も、ツーリング、サーキット、カート、スキー、洗車、バーベキュー、そして温泉と、
大好きなCIVIC&CR-Xで広い大地をあちこち駆け巡り、
この大北海道を心ゆくまでトコトン満喫しましょう!
みなさん、本当に今年1年お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
来年もゼヒ、HCOC北海道をよろしくお願いいたします。
それではよいお年を!
明日から実家に帰ります。
2002年の最後のお願い・・・今年は飛行機飛んでくれ!
|
★12月28日(土)〜12月31日(火)
|

|