|
集合はAM9:00。
岩見沢の生協の駐車場で、まず全体の集合写真の撮影を行いました。
この一枚は、この後約1ヶ月間、ホームページのトップをかざることになります。
(グリーンのCIVICのななめ後ろのCR-Xがちょっとガチャピンに似てるのがミソです)
|
|
|
今回の参加台数は19台(内道東支部から2台)です。
5台一組のチーム編成を整え、
岩見沢市街を抜け、三笠市、桂沢湖、R453を通って、
富良野の「ハイランドふらの」に向かいます。
岩見沢郊外で隊列を組んだ後は、
休憩なしで一気に「ハイランドふらの」まで走行し、
着いたのはAM11:30ぐらいでした。
|
|
|
「ハイランドふらの」では、富良野の観光地らしく、さだまさしのBGMが流れる中、ジンギスカン鍋を食べました。
ジュンくんの司会で、もー麦酒さん提供のモービルオイル争奪大会、キックボード大会が行われました。
|
|
|
ひとしきり遊んだ後は、この時期、この土地でしか撮れない最高の一枚を撮ります。
|
|
「ハイランドふらの」でラベンダーを楽しんだ後は、
もうひとつの名所、「富良野チーズ工房」に向かいました。
|
|
|
チーズ工房は、ラベンダーシーズン真っ盛りのためコミコミでしたが、みんな、見学したり、アイスクリームを食べたりしながら談笑していました。
道東支部の(●^o^●)さん、大沼さんとはここでお別れです。
|
|
|
復路は再びR453を南下し、桂沢湖を抜け、三笠の奥地の「湯の元温泉」で温泉につかりました。
ここは露天風呂が狭く、約2畳ほどの空間にHCOCメンバーが10人という異様な光景が見られました。
後から露天風呂に入ってきたお客さんは、肌を文字通り触れ合いながら狭い湯船にひしめき合う異様な集団を見て、腰を抜かしたはずです。
(いいダシがとれました。)
|
|
湯の元温泉を出ると、突然の雨に見舞われてしまいましたが、
岩見沢まで安全運転で帰り、
集合場所でもあった岩見沢の生協の駐車場で総解散となりました。
北海道にしてはめずらしく蒸し暑い一日でしたが、
ラベンダーを眺めながら、北海道らしい爽やかな夏の一日を満喫できましたね。
|
|