集合場所は北野通り沿いの「味の時計台」、「セイコーマート」が隣接する駐車場。
集合時間はAM10:00です。
ちょっと遅めの時間ということもあり、さすがの会長も時間通り集合です。
北越くん(EG6)は朝の集合だけ参加してくれました。
|
|
今回もいつも通りチーム編成を作り、
R453の支笏湖線入り口のパーキングまで走行です。
@石田(EG9)→成田(EF5)→滝口(EH1)→川本(EG6)
A大口(EF8)→尾久(EF7)→北原(EF6)→古屋(EK3)→ジュン(EG9)
B山崎(EG9)→小向(EK9)→ミッチー(EG9)→鳥井(EK9)→真木(EG4)
|
|
|
|
今年最後のツーリングで、目的地が支笏湖と近いということもあり、少々ゆっくりしながら、パーキングで集合写真を撮ります。
今回の構成はHONDAのマークです。
|
|
ボンネットを開けておしゃべりしながら、いつもより長めの休憩時間を楽しみます。
|
|
|
トイレの屋根に登って指揮をとる会長。
いつもながらナイスショットでしょ!?
しかしこの後、お掃除のおばちゃんに
「なにやってるのー!?」
と職務質問されちゃいました。
事情を説明したら快く受け入れてくれましたが、最初はドロボウかと思ったらしい・・・。
お騒がせしました・・・。
|

会長「黄色ちょっとずれてるよー!」
全員「アンタでしょ!」
|
|
パーキングを出た後、ちょっと遅めの紅葉を眺めつつ、支笏湖目指して軽快に走ります。
|
|
支笏湖では、丸駒温泉で昼食をいただき、有名な露天風呂につかり、
紅葉を眺めながら、まったりとした時間を過ごしました。
ここの露天風呂、なんと湖とつながっており、
源泉と湖の水をまぜることによって湯温を調節しています。
なんとこのときの露天風呂の深さは1m30cm!
深さは時間や季節によって湖の水位とともに変化するそうです。
露天風呂の写真がないのが残念・・・。
|
|
|

丸駒温泉の外観
|

入浴後、支笏湖を眺めながら
|
|
途中から合流した後藤さんを交え、丸駒温泉を出てポロピナイ湖畔に移動し、車を並べてしばし談笑です。
|
|
|
|
その後、割と早い時間に再び支笏湖線を札幌市内へと戻りました。
今回はかなり近距離ツーリングだったので、
まるで昼間に行われたミーティングといった感じで、
ゆっくりみんなで話をする事が出来ました。
走りに走り回った今年の締めにはこういうツーリングもいいものです。
あーぁ、今年はこれでツーリング最後か。
早く雪が溶けないかなぁー・・・(まだ降ってもいないけど)。
今回をもって、今年度のツーリング計画は、当初の予定通り無事終了です。
冬の間はチョット寂しいですが、来年もまたゼヒ一緒に走りましょう!
|
|