
「定山渓パーキング」にAM9:00に集合
|
道南方面のツーリングでは定番の集合場所になっている「定山渓パーキング」。
今回も雲ひとつない快晴の天気に恵まれました。

メンバーがほぼ時間通りにそろったところで、
今回も会長よりツーリングに関する諸注意です。
|
今回の参加メンバー、および往路の隊列です。
@山崎(EP3)→若山(EG4)→佐藤(敬)(EG9)→成田(EF5)→島田(EK3)
A石田(EG9)→蛯名(EK4)→山下(伸)(EK9)→尾久(EG9)→大沼(EG9)
B古屋(EK3)→鳥井(EK9)→高橋(ES3)→工藤(代車)→真木(EG4)
+川本(単車)
|
|
|

中山峠を駆け上がる
|
最初の休憩ポイント、中山峠頂上の道の駅へと向かいます。
道路は混んでいるものの、順調に流れ、あっという間に到着です。
先があるので休憩時間は短めでしたが、しっかりと名物の「あげいも」にかぶりつくメンバーもいました。

中山峠頂上にて
|

「ふきだし公園」駐車場にて
|
次の休憩ポイントは、京極町の「ふきだし公園」です。
ここでは長めの休憩をとり、全員、羊蹄山から流れ出る綺麗な水を汲みに、水汲み場へと向かいます。

まことくん、釧路の彼女へのお土産?
|
|
ちょうど正午すぎ、目的地のニセコ「いこいの村」へ到着です。
早速、村内のバべキューハウス「木々亭」で、焼肉バイキングの昼食です。
|

1時間で元を取ろうとするメンバー達
|

「1000m台地展望台」にて
|
昼食後は、地区内にあるアンヌプリスキー場ゴンドラで「1000m台地展望台」まで上がってみました。
昼になり雲が少し出てきましたが、羊蹄山から洞爺湖まで申し分ない眺めです。

双眼鏡で羊蹄山山頂を探す会長
|

島田くんと羊蹄山
|
|
|
ゴンドラを降りた後、
駐車場にて、釧路へ帰るまことくんを見送ります。
その後、今回の温泉場所に向かい、
そこで単車で参加の川本くん、代車で参加の工藤くんとお別れです。

釧路までの道筋を調べる
まことくん
|

ドゥカティで参加の
川本くん
|

「あげいも」のために参加の
工藤くん
|
|
|
|
|
今回の温泉は「いこいの村」内の温泉です。
露天風呂は広く空いていて、久々に貸し切り状態となりました。
温泉でさっぱりした後は帰路に着きます。
帰路の隊列は以下の通り。
@山崎→高橋→鳥井→蛯名→大沼
A真木→尾久→成田→島田
B古屋→佐藤(敬)→山下(伸)→石田
|
|
途中、同ルートを先に出発しているまことくんから中山峠渋滞の連絡が入ったため、真狩の道道沿いのパーキングで臨時の休憩を取ります。
ここで、苫小牧へと帰る山下(伸)くんを見送ります。
|
|
中山峠、喜茂別からの登りは快調に流れていて、「峠の茶屋」の新駐車場で総解散となりました。
今回のツーリング、「羊蹄山一周」という隠れた目的があったのですが、爽やかな快晴に恵まれて、羊蹄山も見飽きるほど顔を出していたので、目的は達成出来たんじゃないでしょうか。
しかし、このあと札幌方面に下るメンバーは、延々と続く渋滞にハマって帰る事になりました・・・。
|
|