2002年度第6回ツーリング in 長沼  
    

2002年10月27日(日)、今年度最後のツーリング。

目的地は長沼です。

AM10:00、寒空の中、「野幌総合運動公園」の駐車場に集合です。

以下、山崎さんからの報告です。



AM10:00、「野幌総合運動公園」の駐車場に19台が集合です。

当日は天気予報が大幅に外れて、予想外の晴天に恵まれました。


今回の初参加は、高野くん(EG6)と志賀さん(EG9)のお二人です。

高橋くん(ES3)は、見送りのためだけに駆け付けてくれました。

軽快に挨拶を済ませ、出発までの間、車の前でおしゃべりです。


今回も会長の諸注意から始まります。

近距離だからといっても気を抜けません。


今回の参加メンバー、および往路の隊列です。

@石田(EG9)→佐藤(敬)(EG9)→工藤(EG6)→大沼(EG9)
A山崎(EP3)→三好(EG6)→香田(EK4)→鈴木(EG9)
B古屋(EK3)→蛯名(EK4)→木村(BB6)→成田(EF5)
C真木(EG4)→喜多村(EG6)→高野(EG6)→山下(志)(EK4)→(●^o^●)(EG9)



道道3号線(札幌夕張線)を抜けて、あっという間に「ハイジ牧場」に到着です。

到着地点で、香田さんと初参加の志賀さんが帰られました。

忙しい中、往路だけでも参加してくれるのは嬉しい限りですね。

「ハイジ牧場」では、まずはレストランに向かい、昼食タイムです。



林の中にあるジンギスカンハウスで、それぞれのメニューを注文です。





それぞれのメニューとはいえ、長沼と言えば、やはり名物「ジンギスカン」。



ある人は焼き方を指導し、ある人はタレの素晴らしさを語り、大盛り上がりの中、楽しいBBQを楽しみます。






昼食後は、2時間の自由時間です。

ほとんどのメンバーは、チケットを購入し、パークゴルフ場へと向かいます。

パークゴルフでは、どうやら古屋くんが優勝したようです。






成田夫妻は、ヨーゼフ号に乗って牧場内を一周です。


私は、会長木村くん(●^o^●)さんと共に、何回も休憩所で暖を取りながら、動物達と戯れます。







やぎは癒し系だということに気付かされました。





  午後3時を回り、秋の日が傾いてきた頃、

  一向は「ハイジ牧場」を後にします。

  ここで、山下(志)くん成田夫妻が帰られました。




「ハイジ牧場」を出た後は、隊列を組み直し、由仁町を抜け、栗山町のシャトレーゼCCに向かいます。

@山崎高野佐藤(敬)工藤大沼
A石田三好喜多村鈴木
B古屋蛯名(●^o^●)真木



途中、三好さんのEG6のクラッチが切れなくなるトラブルがありましたが、石田さんの応急処置により事なきを得て、無事たどり着きました。



今回の温泉は、栗山町のシャトレーゼCCにある天然温泉です。

ここは施設がバブル期のもので、非常に豪華で、さらに現在はお菓子屋さんの経営なので、美味しいケーキなどが食べられます。

ここで、古屋くんがお湯に入らずに帰ります。



シャトレーゼCCを出発し、解散場所の栗山公園へと向かいます。

秋のツーリングは夜が早く訪れるので、すっかり日の落ちた中での解散となりました。

会長の今年度最後の

家に着くまでがツーリングです。

解散後も気を抜かないように。

の言葉を受け、皆、家路へと向かいます。


今回をもって、今年度のツーリング計画は、当初の予定通り無事終了です。

全てが全て、大成功と呼ぶにふさわしいものでしたね。

冬の間はチョット寂しいですが、来年もまたゼヒ一緒に走りましょう!



【番外編】



解散後、今年度のツーリングの打ち上げということで立ち寄った和風レストランで、偶然メンバーの金野さんと彼女の姫さんにお会いし、一緒にお食事をしました。


    
 

ツーリングリストに戻る     年度別リストに戻る

Copyright 1999- HCOC HOKKAIDO dreamcivic.com. All Rights Reserved.